むし歯は、大切な歯の働きや形をそこなう、一番の大敵です。
歯についている細菌が、食べ物のカスにある糖分を養分にして、次第に歯をは気しながらむし歯は進んでいきます。
 
子どは一人で上手に歯磨きができないため、プラークコントロールが不十分になります。
乳歯は食べカスがたまりやすく、しかも子供の好む食べ物には粘着性があるため、虫歯菌が酸をさかんにつくりだしてしまいます。
 
乳歯は永久歯に比べ、エナメル質も象牙質も半分の厚さしかありません。また再石灰化の力も弱いです。
当院では、お子様のむし歯を治療するだけでなく、お子様の健やかな成長を、歯科医の立場から支援していきます。
 
お子様のむし歯が一本もないときから受診をはじめ、お母さんと一緒になって、健康で丈夫な美しい歯を育てていただきたいと考えています。






酸に対する抵抗力が一人ひとり違っているため、虫歯になりやすい人となりにくい人がいます。生まれつきの性質は変えられませんが、改善できる事もあります。
表面のエナメル質は、唾液にふくまれるカルシウムやリン酸などを使って、ほんの少しずつ修復されています。
糖質
(特に砂糖)
細菌は砂糖を原料として、ネバネバする歯垢(プラーク)を作りだします。歯垢の中に住む虫歯菌は砂糖を分解して、酸を作ります。その酸で歯の表面が溶けたのが虫歯です。
細菌 主な原因はストレプト・コッカス・ミュータンスという細菌です。人間のお口には、必ずと言ってよいほど住んでいますが、かずを 減らすことはできます。
時間 砂糖が、いつまでも口の中にあると、細菌は酸を作り続け、歯は溶け続ける。また細菌は夜、人間が寝ている時に一番元気。






乳歯は一度虫歯になると痛磨でないこともあって、あっというまに進行します。
受診することにはほとんどが、神経の近くまで進行しています。
仕上げ磨きをするときに、歯の表面が白っぽくなっていないか、黒くシミになっていないか、歯の溝が黄色くなっていないかなど観察してください。このような兆候は虫歯の始まりですから、この時点で受診されるとあまり削らず治療が簡単です。
 
日ごろから以下のことに気をつけてしっかり虫歯予防しましょう。


唾液がいつも循環するように、口を開けっぱなしにして乾かさない!
 
カルシウムやリン酸不足にならないよう、食事・運動に気をつけましょう。
 
おやつは決められた時間に砂糖を控えてあたえましょう。
  砂糖の代わりにパラチノースやアスパルテームなどの代替甘味料を使ったお菓子や
  野菜果物などを上手に利用しましょう。

 
食べたらすぐ歯をみがきましょう。細菌は約5〜10分で砂糖を分解しだします。
 
歯ブラシをしっかり上手にかけましょう。
  歯みがきとは、食べカスをとるというより細菌をとるためのものと認識します。
 
細菌が集まりすぎると石のように硬い「歯石」となります。
  そうなってしまったら歯みがきではとれないので、必ず歯医者さんでとってもらうこと!
 
だらだら食べたり・飲み続けない!
 
寝る前の歯みがきは、特にていねいにする。